Adobe Expressビジネス活用入門講座

¥23,330(税込)

1日あたり 778円

獲得予定ポイント 233pt

実践講座

画像加工

SNS画像

投稿画像

SNS

デザイン

チラシ

ポスター

カリキュラム
全14講
学習目安時間
約16時間
受講可能期間
3ヵ月間

講座概要

広報やSNS運用担当として会社で制作物を作る機会がある方、また、就活や転職活動でアピールできるスキルを身につけたい方に。さらに、画像編集ができる人材を育てたい法人さまのリスキリング・社内研修にも最適です。
SNS用の画像・チラシ・名刺の作り方など、仕事にそのまま役立つ実践的な学びを通して、普段の仕事でも就職活動でも役立つ愛されスキルを身につけましょう!

書き込みできる紙のテキスト付き



<研修にも最適!>インスタ投稿画像、ポスター、サムネイル画像…。Adobe Expressを使って、職場で使う制作物をカンタン&キレイに作れるようになろう!

今、企業から大注目のオンライン画像編集ツール「Adobe Express(アドビ エクスプレス)」。この講座では、デザイン初心者でもAdobe Expressを使いこなして、職場で使うちょっとした制作物をすばやく作成するチカラが身につきます。
広報やSNS運用担当として会社で制作物を作る機会がある方、また、就活や転職活動でアピールできるスキルを身につけたい方に。さらに、画像編集ができる人材を育てたい法人さまのリスキリング・社内研修にも最適です。SNS用の画像・チラシ・名刺の作り方など、仕事にそのまま役立つ実践的な学びを通して、普段の仕事でも就職活動でも役立つ愛されスキルを身につけましょう!


こんなお悩み、ありませんか?

会社でデザイン業務をまかされることがあるけど、作成にすっごく時間がかかるし、そのわりにクオリティもビミョーなんだよね…。もっとカンタン&キレイに、ちゃっちゃと作れたらいいのになあ…。

SNS運用代行やデザイン副業の仕事をやってみたい!デザイン初心者でもカンタンに制作できる、便利なアプリってないかなあ…。

SNS用の画像やポスターなど、ちょっとした制作物は社内で作れるようにしたい!プロのデザインツールまで使いこなせる必要はないから、とにかくコスパよく社内デザイナーを育てたい…。

→Adobe Expressは、そんなお悩みをバッチリ解決します!



Adobe Expressとは?今、人気の理由を解説!

Adobe Expressは「Illustrator」や「Photoshop」など、プロが使う本格的なデザインツールを提供する「Adobe」社のオンライン画像編集ツール。
Adobe Expressを使えば…Adobeならではの本格的なクオリティはそのままに、デザイナーではない人でも誰でもカンタンに、スピーディーに、見ばえのする制作物を作れる!と、今、企業から大注目のツールなんです。

Adobe Expressビジネス活用入門講座

Adobe Expressビジネス活用入門講座

Adobe Expressとは?今、人気の理由を解説!

画像編集アプリといえば「Canva(キャンバ)」も有名ですよね。CanvaかAdobe Express、どちらを使おうか迷っている方のために、Adobe Expressならでの特長を3つご紹介します!

1.今お使いのプランによっては、今すぐ有料版を使い始められる!

Adobeのツールをすでにお使いの方、注目!なんと、契約しているプランによっては(※)すでにAdobe Expressが含まれているんです。課金なしで今すぐ、Adobe Expressを使い始められます。 なので「会社で契約しているアカウントがあるけど、使える人がいなくてほったらかしになっている…」「すでにIllustratorなら個人で契約している…」なら、ぜったいにAdobe Expressがおすすめです。 特に法人さまなら、新たなツールを導入するために上司と交渉するわずらわしさもなし!Adobeを契約しているパソコンさえあれば、今あるツールを活用して、今日この瞬間から手軽にAdobe Expressを始められます。

Adobe Expressが使えるプランはこちらをご確認ください
ライセンスがない方でも、Adobe Expressの無料プランは使用可能です。まずは無料版から、お試しで使ってみましょう!


2.Adobeの他のツールとの互換性がある!

Adobe Expressを使う魅力の一つが、Adobeの他のツールとの互換性があること。IllustratorやPhotoshopなどのデータを変換して、Adobe Expressで作業できるんです! さらに、他のAdobeツールと同じように「Adobe Stock」と「Adobe Fonts」が利用可能。つまり、これまでIllustratorやPhotoshopで使っていたフォントや画像が、Adobe Expressでもそのまま使えるということ!過去に作った制作物と雰囲気を合わせるのもカンタンです。

※Adobe Stock:高品質の写真や画像が使用できる、Adobe公式の素材提供サービス。
※Adobe Fonts:数千以上のフォントが使用できる、Adobe公式のフォント提供サービス。

【Adobe Expressが職場で大活躍した例】(法人)
SNSの担当者が退職…!前任者は、Illustratorを使ってSNS用の投稿画像を作っていたけど、Illustratorを使える社員が他にいない…。引き継ぎもできないし、このままでは会社のSNSが更新できなくなってしまう…!
→Adobe Expressでは、前任者が作ったIllustratorのデータ(aiデータ)を読み込んで作業できる!フォントや素材もそのまま使えるから、Illustratorが使えない人でも投稿画像がラクに作れます。デザインの雰囲気が変わることもなく、SNS担当者が変わってもスムーズに運用できた!


3.プロのデザイナーを目指す第一歩になる!

Adobeのツールは、どれもプロのデザイナーならぜったいに使えないといけないツールばかり。しかし、あまりにも機能が多いので、特に初心者だと挫折しがちですよね…。そこで、まずはAdobe Expressから始めてほしいのです。直感的に操作できるのでつまづきにくく、「Adobeツールの雰囲気」を気軽に学ぶことができますよ。 ですので、ゆくゆくはプロのデザイナーを目指そうと思っているなら、他の画像編集ツールではなく、まずはAdobe ExpressでAdobeツールに慣れるのが圧倒的におすすめ。Adobe Expressは、プロのデザイナーを目指す方にとって、Adobeツールを使いこなせるようになるための確かな第一歩になります。
    まとめると…
    ・Adobeライセンスをすでに持っている方
    ・すでに、社内でAdobeツールを活用している/活用したことがある方
    ・ゆくゆくはプロのデザイナーへとスキルアップしたい方
    こんな方は、Adobe Expressを使うのがおすすめです。
「私にはCanvaがあってるかな?」と思った方は、こちらの「Canvaビジネス活用入門講座」をチェックしてくださいね!


Adobe Expressビジネス活用入門講座の3つの特長

1.初心者でもOK!イチから学んで仕事に即・使える

[Adobe Expressなどの画像編集ソフトを「初めて使う…」という方も大丈夫!基本的な使い方から丁寧に解説するので、制作やデザイン業務が未経験でも安心して学べます。
さらに、講座ではSNS用の画像やチラシ、名刺など、実際に仕事で求められることの多い制作物の作り方を一つ一つ解説します。単に知識を覚えるのではなく、職場での具体的な活用方法が学べるので、仕事にそのまま役立つ実践的なスキルが身につきます。

講座では、実際にこんな制作物を作ります!▼ 制作物例



2.「マルチデザイナー」が教えるプロの知識を、初心者にもわかりやすく解説!

講師は、プロのデザイナーとしてご活躍されている濱野将先生。DTPやWeb、動画編集など様々なデザインを手がけるほか、デザイン初心者や非デザイナーに向けたデザイン研修の講師としても幅広く活動されています。Adobeセミナーへの登壇経験もある「デザインの専門家」だからこそわかる、「現場でそのまま活きる知識」を初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。

Adobe Expressビジネス活用入門講座



3.実践的なワークで学び、最短1週間でスキルアップ!

講座には、Adobe Expressを使って取り組むオリジナルのワーク付き。ただ映像を「見るだけ・聞くだけで終わり」にならず、実際に手を動かすことで学習内容がしっかりと定着します。
また、ワークに取り組む時間も含めて、受講時間は14~16時間程度。つまり、1日2~3時間ずつ学べば約1週間、ゆっくり学んでも3か月程度で受講できます。本格的なデザインツールを学ぶよりもかなり短期間で学べて、かつ、仕事や就活に活きるスキルが着実に身につく設計です。さらに、受講者の理解度を簡単にチェックできるので、社内研修にも最適です。


    個人の方へ:職場で「これ作って!」と言われてももう大丈夫。さらに広報、SNS運用代行、デザイン副業など…就職や転職の選択肢も広がります!この講座で一緒に学び、あなたの可能性を広げる画像編集スキルをゲットしましょう!

    法人の方へ:「ちょっとしたデザイン業務」は、今後は社員におまかせ!この講座を研修やリスキリングに活用して、あなたの部下をデザイン担当者/SNS運用担当者に育てましょう!

カリキュラム

  • 第 1 講 AdobeExpress の基本を知ろう全4回
    • 01-0.はじめに
    • 01-1.AdobeExpressをはじめる①
    • 01-1.AdobeExpressをはじめる②
    • 01-2.ホーム画面・編集画面の確認
    • 01-3.基本操作の体験
  • 第 2 講 名刺を作成しよう全4回
    • 02-0.はじめに
    • 02-1.名刺を作る前に確認すること
    • 02-2.テンプレートの探し方
    • 02-3.テンプレートから名刺を作る
  • 第 3 講 チラシの「表面」を作成しよう全4回
    • 03-0.はじめに
    • 03-1.チラシを作る前に確認すること
    • 03-2.チラシのテキストを変更・追加する
    • 03-3.チラシの要素を配置する
  • 第 4 講 チラシの「裏面」を作成しよう全4回
    • 04-0.はじめに
    • 04-1.チラシの裏面を作る
    • 04-2.図形を繰り返し配置する
    • 04-3.デザインのダウンロードと印刷
  • 第 5 講 オンライン MTG の背景を作成しよう全4回
    • 05-0.はじめに
    • 05-1.オンラインMTGの背景を作る前に確認すること
    • 05-2.テキストとQRコードを配置する
    • 05-3.文字フレームを使ってテキストを装飾する
  • 第 6 講 ビジネスで使えるスライドショーを作成しよう全4回
    • 06-0.はじめに
    • 06-1.見やすいスライドショーを作るためのコツ
    • 06-2.グラフと表を作成する
    • 06-3.スライドショーの再生と配布
  • 第 7 講 商品宣伝用の SNS 画像を作成しよう全4回
    • 07-0.はじめに
    • 07-1.プレミアムプランについて
    • 07-2.白紙からSNS画像を作成する
    • 07-3.「背景を削除」と「消しゴム」を活用する
  • 第 8 講 セールをお知らせする SNS 画像を作成しよう全4回
    • 08-0.はじめに
    • 08-1.「グリッド」を使った写真配置・素材の切り抜き
    • 08-2.AI機能を使った素材写真の調整
    • 08-3.アドオンを使ってよりリッチに仕上げる
  • 第 9 講 ブランド機能を使って SNS 画像を作成しよう全5回
    • 09-0.はじめに
    • 09-1.「テンプレート」を使ったデザインの共有
    • 09-2.「ブランド」を使ってデザイン要素を登録する①
    • 09-2.「ブランド」を使ってデザイン要素を登録する②
    • 09-3.「ブランド」を使って効率良くデザインを作る
  • 第 10 講 デザインを大量生産して、予約投稿しよう全4回
    • 10-0.はじめに
    • 10-1.「共同編集」を使って効率的にデザインを作成する①
    • 10-1.「共同編集」を使って効率的にデザインを作成する②
    • 10-2.「一括作成」を使ってデザインを大量生産する
    • 10-3.「投稿予約」を使ったSNS投稿の効率化
  • 第 11 講 ショート動画を作成しよう全5回
    • 11-0.はじめに
    • 11-1.ショート動画とは
    • 11-2.タイムラインパネルについて
    • 11-3.簡単なショート動画を作成する①
    • 11-3.簡単なショート動画を作成する②
  • 第 12 講 キャンペーン告知のショート動画を作成しよう全5回
    • 12-0.はじめに
    • 12-1.キャンペーン告知のショート動画の作成準備
    • 12-2.アニメーションやオーディオを追加する
    • 12-3.シーンを追加する①
    • 12-3.シーンを追加する②
  • 第 13 講 商品宣伝用のショート動画を作成しよう全5回
    • 13-0.はじめに
    • 13-1.動画素材の配置とトリミング①
    • 13-1.動画素材の配置とトリミング②
    • 13-2.動画素材にテキストやアニメーションを追加する①
    • 13-2.動画素材にテキストやアニメーションを追加する②
  • 第 14 講 画像生成 AI「Adobe Firefly」の活用全5回
    • 14-0.はじめに
    • 14-1.AI機能を使った画像生成(Adobe Express編)
    • 14-2.AI機能を使った画像生成(Adobe Firefly Web版編)①
    • 14-2.AI機能を使った画像生成(Adobe Firefly Web版編)②
    • 14-3.生成AIの著作権について

Adobe Expressビジネス活用入門講座

23,330(税込)

獲得予定ポイント 233pt

  • カリキュラム 全14講(約16時間)
  • 学習目安時間 約16時間
  • 受講期間 3ヵ月

※受講可能期間中は何度でも受講可能です

実践講座
  • 画像加工
  • SNS画像
  • 投稿画像
  • SNS
  • デザイン
  • チラシ
  • ポスター

受講の流れ

  • 1
    利用登録

    オンライン校
    利用登録

    まずはハロー!パソコン教室オンライン校に新規会員登録をお願いいたします。

    受講方法説明書 (PDF)

  • 2
    受講講座のご購入

    受講講座の
    ご購入

    気になる講座をお選びいただき、購入手続きをします。
    受講可能期間がありますのでスケジュールにご注意ください。

  • 3
    講座視聴URLと受講テキストの受け取り

    講座視聴URLと
    受講テキストの受け取り

    受講講座のテキスト発送と、講座視聴用のURLについてご購入から3営業日以内にメールにてご案内いたします。

  • 4
    オンラインでのレッスンの受講開始

    オンラインでの
    レッスンの受講開始

    オンライン校にログインした状態でマイページかお送りしたメールから受講を開始いただけます。
    受講可能期間中は、お好きな時間に何度でも動画を視聴いただけます。

    受講方法説明書 (PDF)

PAGE TOP